宇宙探査シンポジウムレポート

こちらも詳細なレポが来ました.皆様乙です.

某新聞社の科学部次長さんの発言に対し,スレから次々と怒りの声(現在進行中の議論なので,適宜追記していきます).

157 Name: 名無しSUN Date: 2007/03/06(火) 23:56:57 ID: 4+bNBpXl Be:
3/6 京都の宇宙探査シンポ レポ2
新聞社の科学部次長さんも講師で、辛口というより刺々しい中身の講演を
してました。聴衆の笑いも誘っていたのですが、私としては笑えません
でした。JAXAが失敗してもなかなかとは認めないはいいとして、真面目な
研究者と、記者会見での天下り官僚の課長の保身発言を同一視して欲しくはな
かったです。はやぶさチームがサイエンスに発表した後もデータを3ヶ月近く
マスコミに隠蔽したとか言ってましたが、「サイエンスとかわけの分か
らない雑誌」と言う前に自らの不勉強さを恥じるべきだと思いました。
何かあると俺たちが払ってる税金を使ってるくせにと煽るよりもマスゴミ
(まさにデブリ・・・増すゴミ)も反省すべきところはあると思います。
Lunar-Aも宇宙開発委員から擁護の発言があるのはおかしいと言ってましたが、
批判的な人物が選ばれないのは、政府のあらゆる委員会全てに言えることですし
140億?の無駄も開発のノウハウに生きているわけでドブに捨てていないと
私は思ってます。とにかく、氏の講演からは宇宙開発に対する温かみは皆無で
あったのが残念です。ただ、同時通訳で海外の参加者にどのように映っていた
のか気になります。講演を依頼したJAXAの懐の広さを感じました。コーヒーも
タダで飲めたし・・・ セレーネのシールとストラップも貰えました。


158 Name: 名無しSUN [sage] Date: 2007/03/07(水) 00:02:40 ID: we9eEQQC Be:
読売新聞の科学部次長で、
>「サイエンスとかわけの分からない雑誌」

この発言は、相当に恥ずかしいと思うのだが…。


163 Name: 名無しSUN Date: 2007/03/07(水) 00:15:52 ID: umSFU4vI Be:
>>158
せっかく匿名にしておいたのに・・・
氏曰く、「研究者に迎合しない、一線を置く記者が売りだそうです」
東大出身で「わたしのような頭にも理解できるように研究者は説明・・」
には頭にきました


167 Name: 名無しSUN [sage] Date: 2007/03/07(水) 00:33:51 ID: xlTHK65v Be:
>>157 >>163
読者としては報道する側に素人の書く記事なんて全く期待してないんだけどなあw
政治とか経済とか、詳細をいちいち噛み砕いて説明されないと理解できないような人が突っ込んだ記事を書けるものなの?と。
科学だって同じだろうに…

というか、プレスリリース程度のことなら一般人でも頑張れば十分理解できるレベルだと思うんだけどね。


184 Name: 名無しSUN Date: 2007/03/07(水) 23:03:02 ID: umSFU4vI Be:
昨日、レポしたものです。科学部次長さんに関しては少し厳しく書きすぎたかな
と反省してますが、阪神(ISAS)ファン?の集まりに来て、阪神の悪口(Y誌らしい)
を言ってますので、もう少し書かせてください。匿名で叩くのは気が引けるのですが
彼も自分の言論を生業にしているのですから・・・

H氏曰く「宇宙なかよし村(研究者、JAXA、企業、官庁)は自分たちでしか通じない
言葉で、自分たちだけで仲良くやっている」いったい何をやっているか一般の人には
見えてこないと批判し、もっと分かりやすい言葉で説明すべきだと説いてます。
もちろん、研究者もJAXA広報も努力の余地はあると思うのですが、一般大衆にその
ような役割を期待されているのは何よりも購読部数の多い新聞社の科学部の記事では
ないかと問いたかったのが私の本音です。自らの怠慢を棚に上げ、成功か失敗かの
判断もJAXAの言質を取らないと判断できないのはマスコミの無能さをさらけ出して
いるように思います。こういうところはN社のS論説委員も「はやぶさ」の記事で
同様のことと言っていましたね。また、氏はシンポの看板を指して、「JAXAが宇宙探査
に期待することを語らせるとはどういうことか?新聞社がわが社に期待することのシンポ
をやるのと同じで大衆の理解は得られない」と批判してました。
(じゃ、講演を引き受けなかったらいいじゃん。)
そのほかにもハイフレックスは水没したんだから、データが取れていても失敗ジャンとか
サイエンス誌と喧嘩してでも、早くデータを隠匿せずに公表しろとか述べられていました。


202 Name: 名無しSUN [sage] Date: 2007/03/08(木) 03:21:13 ID: JLECg0Iz Be:
サイエンスの件に関しては、当事者じゃなく部外者だけど、
JAMSTECの研究者の人が
その辺の事情について解説した記事がある。

ttp://blog.so-net.ne.jp/goto33/2006-06-18

これによると、記者に十分な知識と理解力があれば、別にサイエンス掲載を
待たなくても、学会発表を元にして記事を書くことは可能だったらしいが。

やっぱり逆切れに見えるなあ。


205 Name: 名無しSUN [sage] Date: 2007/03/08(木) 14:18:02 ID: 8lH7mni/ Be:
会場に行っていた人間として一点だけ保坂氏の擁護をするならば
サイエンスという雑誌って何じゃいっていう発言は
あくまでも一般人から見た場合という前提で話しておられましたが。
もっとも、公演中にも片手をポケットに突っ込んで話すなど
氏の態度は「斜に構えることがカコイイ!」的な感じでした。
「なかよしマスコミ村」の用語で言えば「批判精神にとんだ」ってことになるのでしょうが。


211 Name: 名無しSUN Date: 2007/03/08(木) 20:36:58 ID: cblVCc8s Be:
>148、157です。
科学部次長さんの言い分を、正確を期すために会場で配られた冊子から抜粋しますね。
----------------------
「略歴」
東大理学系研究科博士課程を中退し、1985年読売新聞社入社
中略
宇宙関連の取材は、「ようこう」やハイフレックス、土井さんが船外活動したSTS87など。
月惑星探査は決して嫌いではないが、取材相手のシンパにならないことが記者と
してのたたずまい。「新聞記者を友達として思うと裏切られるが、新聞記者として
付き合うと、良い友達になれる」といいます。

「講演のあらまし」
 新聞社の科学部が取材対象にしている分野で、宇宙開発は、原子力と並んで、その
実態が外部から見えにくい。記事への問い合わせなどから推察して、宇宙・天文分野
に関心のある読者は多いと思うが、それに慢心して世間を甘く見ると、足元をすくわれ
る。宇宙開発の必要性を理屈では説明しにくいので、もし、これからも宇宙開発に多額
の税金を使いたいのなら、自分たちのことを世間にきちんと説明していく潔い姿勢が、
ことさら求められる。
 そのための第一歩は失敗したときの「失敗ではない」と強弁しないこと。多額の税金
を使いながら、「一定の成果はあった」という一言ですまそうとするのは見苦しい。
 第二に、研究の成果を学会内で秘匿しないこと。学会の口頭発表はすでにパブリックな
もの、つまりだれもがアクセスできるものという考え方が日本でも米国でも常識だが、
「はやぶさ」の成果については、学会では発表してもメディアには隠すというねじれが生
じて問題になった。
 第三に、宇宙開発については野党が不在で、それに対し世間はそもそも不信感を
抱いていると自覚すること。「ルナーA」計画失敗の取り繕い方を宇宙開発委員が指
南するなどもってのほかだ。
----------------------
以上、引用終わり


212 Name: 名無しSUN [] Date: 2007/03/08(木) 20:38:01 ID: cblVCc8s Be:
皆さんはどう思われますか?もちろん、活字で残る原稿や趣旨と、しゃべった中味とは
一致しないところがあります。また、聞き手によって感じかたも違うでしょう。少なく
とも科学部に籍を置き、一般読者と研究者の架け橋になるという視点は感じられません
でした。理系出身でもマスコミに長くいると科学的な思考が失われると言えば言いすぎ
でしょうか。

あと、土井さんの予定外のEVについても、危険性の言質をNASDAの担当者から取れなかっ
たのを悔しそうに話されていました。

…いやーどうリアクションしてよいものやら….確かに JAXA からの情報は一般人にはわかりにくい部分もありますが(それでも最近目覚しく質が上がってはいますが),それを一般にわかりやすく伝えるのはまさにマスコミの使命の一つだと思うんですがね.Science 誌の「データ隠蔽」の件は,上スレでも触れられている

によくまとまっていますが,そもそも間違ったことが平気で書かれる新聞上での発表と,ピアレビューに基づく学術雑誌上での発表は,同列には論じることはできないわけで,それを隠蔽呼ばわりされても….まあ,JAXA 側のマスコミへの対応も,研究者の論理としては正しいのですが,たぶん今後もう少しリファインするべきとは思いますが(ただでさえお役所扱いされてますからね…).マスコミの常識と研究者コミュニティの常識の断絶が,今回の発言や以前の日経清水論説委員の発言などを生んでしまっているように思います.実際に取材をしている番記者の方々がお互いの橋渡しになって意識改革が進むとよいんですが(追記:「隠蔽」の件はちょっと的外れなことを書いてしまったかも知れません.これは確か Science 誌の発行の遅れに起因する話だったような気がしています.後日別エントリにて書きます).


ちなみに会場には「はやぶさ 1/2 スケールモデル」などの珍しいものが飾られていたようです.写真をうpしてもらいました.ありがとうございます.

195 Name: 名無しSUN [sage] Date: 2007/03/08(木) 00:45:17 ID: 0AmUH3b+ Be:
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2883.zip.html
パスワード:isas
画像うpしました.
中身は,
・展示物:1/2はやぶさ,はやぶさパネル,セレーネ,HTV,現在のISS,月探査ローバ(http://www.iat.jaxa.jp/res/adtrg/b04.html これ.たぶん実物),宇宙服
・会場内
・いただいたもの(セレーネステッカー/ファイル/ピンバッジ,首かけストラップ(宇宙服Ver.),講演の冊子)
です.冊子は皆さんカラー印刷のものを持ってらしたのですが,モノクロでした.部数が足りずに急遽印刷したんでしょうかね.

画質悪くて手ぶれしてます.申し訳ないです.

野尻さんによる報告も出ました.

野尻さんの質問からこんな話が出たそうです.

また、グリフィン局長は、小惑星イトカワへの着陸に成功した日本の探査機「はやぶさ」の後継機への協力に関して「具体的な提案があれば検討していく」と話した。


追記(2007-03-11):小川一水さんによる報告が出ています.

 まあ、科学部次長なんて肩書きの方が、科学を知らないわけがないので、これはあえて刺激的な発言をしてリアクションを見ようとしたのだと思います。それにしても勇気のある人だった。
 しかし、そういう人を招待できるうちはJAXAも大丈夫。

ああ,確かにそうですね.脊髄反射的になってはいけない.