イトカワ到着 1 周年!

はやぶさイトカワの上空 20km に静止したのは,2005 年 9 月 12 日でした.はやぶさイトカワ到着から,ちょうど 1 年が経ったことになります.
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0912.shtml
ちなみに 9/12 は「宇宙の日」でもありますね.職業宇宙飛行士として毛利さんが日本人で初めて宇宙へ飛び立った日です.


★そのはやぶさの観測成果がまた論文誌を飾りました.今度は Nature です!
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0907.shtml
http://www.nature.com/nature/journal/v443/n7107/abs/nature05073.html
http://www.brown.edu/Administration/News_Bureau/2006-07/06-019.html
イトカワ先生も日焼けするんですね(笑).


★「今日のはやぶさ」も 9/7 付で更新されています.
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
地球からの距離は 246,241,600km です.また一気に近づきましたね.9/4 頃には遠日点を通過したものと思われ,これから太陽にも近くなっていきますが,地球への接近の速さは目をみはるものがあります.
9/12 付の ISAS メールマガジン(9/12 現在,リンク先はまだありません)によると,12 月には 0.8 億 km にまで接近するそうです.なんと去年の着陸時の 1/4 程度です.あまりに近いので,地上から望遠鏡でイトカワを観測する予定とのことです.


★秋の学会シーズン,さまざまな学会ではやぶさに関するセッションが組まれています.
先進的軌道計測・決定技術に関する研究会:http://www.isas.jaxa.jp/j/new/event/2006/1031_orbit.shtml
惑星科学会:https://www.wakusei.jp/news/meetings/2006/2006-10-18/photo/ALOC2006-Timetable.pdf
宇科連:http://ukaren.aero.kyushu-u.ac.jp/wiki.cgi?action=ATTACH&page=%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%E0&file=50th%5FUKAREN%5FTentative%5FProgram%2Epdf
惑星科学会では,10/18 に一般向けに川口先生の講演会も行なわれます.京阪神の方はぜひ.
https://www.wakusei.jp/news/meetings/2006/2006-10-18/pub.html


★最近も宇宙に関する色々なニュースがありました.ややオフトピですが,はやぶさに関係するものもあるので紹介します.


まず,8/31 には,あの川口先生率いるソーラセイルの研究グループが,世界最大級のソーラセイル展開実験に成功しました.きれいに展開できていますね.
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/0831.shtml


9/3 には ESA の月探査機 SMART-1 が月面に衝突してそのミッションを終了しました.
http://www.esa.int/SPECIALS/SMART-1/index.html
SMART-1 は ESA がいくつも月探査構想を立てた末の悲願の探査機であり,ソ連,米国,日本(ひてん,1993 年)に続く月面衝突となります.また,技術試験衛星であることやイオンエンジンを使っていることから,はやぶさの弟分のような存在といえます.
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/09/02smart-1/index-j.shtml
はやぶさと SMART-1 のイオンエンジンの技術は,ISAS-ESA 共同の水星探査機 Bepi-Colombo へと結実することでしょう.


9/10 には,延期に延期を重ねたスペースシャトルがようやく打ち上げられましたし,9/11 には H-IIA により情報収集衛星の打上げに成功し,H-IIA の信頼性が一段と高まりました.宇宙作家クラブでは軌道要素(予測)や記者会見の様子がレポートされていますね.
http://www.sacj.org/openbbs/


そして M-V-7 の最後の打上げまであと 10 日となりました.
http://www.isas.jaxa.jp/j/countdown/index.shtml
カウントダウンページには,実験班員の毎日の様子などが綴られていて飽きません.
http://www.isas.jaxa.jp/j/countdown/tayori.shtml
実験主任の森田先生の全打ち(全員打合せ)でのあいさつが国立天文台のページに載っています.
http://solar-b.nao.ac.jp/SB_Weekly/060904/
当日のライブ中継は,はやぶさ LIVE でリポ D を並べつつブログを発信しておられたテラキンさんこと寺薗氏がゲスト出演するそうですよ!
http://mycasty.jp/jaxa/html/2006-09/09-05-491641.html
以前紹介した flash である「M-V 打ち age 支援 flash」は,アップローダから流れてしまっていたのですが,キャプΨ氏のご協力により,以下に格納して頂きました(キャプΨさん,ありがとうございます).打上げ前にご覧になると,感慨が深まるかも知れませんね.
http://mbl.no-ip.org/space/kako/060520183109.swf
これまではやぶさを初め多くの衛星を宇宙に届け,日本の宇宙科学を牽引してきた M-V の最後の打上げを心して待つことにしましょう.