英語圏から見たかぐや打上げ

科学衛星ということもあってか,海外の人々,特にサイエンティストの方々からも大変注目されているようです(海外メディアの報道は追いきれてないので割愛します).

Emily お姉さんの Planetary Blog.さすが英語圏の L/D.打上げの日なんて実況ブログになってますよ.

Wow that's a fast rocket...nice camera...detail in the exhaust trail is beautiful...

Payload separation! Applause in the control room!

"So, Kaguya is alive!!! Yeah!"

また,SETI 研究所のプロジェクトディレクタであり,また来年打ち上げられる NASA の月探査機 LRO の国際教育・アウトリーチに関するリーダーでもある Cherilynn Morrow さんが,今回打上げに立ち会った経験をつづっています.日本とアメリカの違いがよくわかって非常に興味深い文章になっています.彼女が何を見,何を感じたかをぜひたどってみてください.
写真もたくさんあります.宇宙研に置かれた運用・解析室の写真などもあり面白いです.

As the international education and public outreach lead for Lunar Reconnaissance Orbiter, I would love to see NASA invite the public to come up with a more culturally significant name. ((日本,中国,インドの探査機の名前の由来に対し)LRO の国際協力・アウトリーチリーダーとして,NASA には是非とも一般からもっと文化的に意義のある名前を募集してほしいと思います.)

With my fresh eyes on Japan, I am immediately struck by a pervasive sense of gracious orderliness compared to other places I've been. Everyone from baggage handlers and bus dispatchers at the airport to bellmen at the Imperial Hotel have worked earnestly to make things easy and graceful for me, and every other traveler around me. I wonder how this impression will translate to our experience of the KAGUYA launch. What will the countdown be like? Will it be the same as for American launches I’ve witnessed? (日本を初めて見てすぐに,今までいたことのある他の土地と比べて徹底して丁寧で秩序だっていることに感銘を受けました.空港の荷物係やバス発車係から帝国ホテルのベルマンに至るまで,私や他のすべての旅行者が気楽に上品にすごせるように,誠実に働いていました.この印象はかぐやの打上げではどうなるでしょうか.カウントダウンはどんな感じになるのでしょう?今まで見たアメリカの打上げと同じようなものなのでしょうか?)

I felt overjoyed by the thrilling spectacle, which I watched from just 3 kilometers away, and let out a whooping cry of elation. Such is the American way at moments of triumph like these. But I soon learned that my jubilant response is not the Japanese way. As the clouds and contrails of the launch dispersed in the winds, forming a giant “S” curve in the sky, I became keenly aware that ALL of the 50 or so Japanese scientists, engineers, technicians, and program managers on the rooftops, on the ground, and in the doorways, near our observing position witnessed the exhilarating launch in utter silence.
(私はこのワクワクする光景を 3 キロ離れて見ていたのですが,大喜びしすぎて感極まって歓声をあげてしまいました.こういう大成功の瞬間ではこうするのがアメリカ流なんです.でも私はすぐに,自分のような大喜びの反応は日本流ではないのだとわかりました.ロケット雲が風で拡散して空に巨大な S の字を描くにつれ,屋上や地上や戸口にいる 50 人ばかりの日本の科学者たち,技術者たち,技師たち,プログラムマネージャたちが全員とも,完全に沈黙してこの爽快な打上げを見ているのを痛感しました.)

Having established a reasonably comfortable rapport with a lead scientist and a principal engineer for the SELENE project, I inquired with them over our post-rocket sake about this cultural difference and delicately asked about their inner experience. At first they joked with me about how easy it was to determine the Americans at their launches. The scientist added that he knew from personal experience about the ebullience expressed in the midst of an American launch. They both eventually revealed that there were “lots of thoughts” and “feelings of anticipation”, beneath their more reserved outward appearance. It became clear to me that complete equanimity was greatly valued. At the end of my first blog entry I wondered how my immediate sense of the “gracious orderliness” of Japanese culture would manifest in the context of the launch. I think I discovered an answer. (SELENE プロジェクトのサイエンスリーダーや主任エンジニアと仲良くなってから,私はこの文化の違いについて彼らに尋ね,彼らが心の中で何を感じていたのかそっと聞いてみました.最初彼らは,アメリカ人が簡単に見分けられるねなどと冗談を飛ばしていましたが,サイエンティストはアメリカの打上げでの熱狂も経験したことがあると話してくれました.最終的に彼らが明らかにしてくれたのは,あの慎ましい外見の下に「たくさんの思い」と「期待」があったのだということです.完璧な平静が大変価値のあるだということがはっきりわかりました.ブログの最初のエントリで私は,日本文化の「丁寧な秩序」に対してすぐに感じたことが,打上げではどう現れてくるのだろうと思っていました.その答えは見つかったと思います.)

The equanimity of JAXA personnel was even more impressive when we learned that the launch window was only two seconds wide. There was no margin for anything to go wrong today…no possibility of a hold in the countdown. One hitch, and everything would have to be buttoned up and tried again another day.(JAXA 職員の平静さがさらに強く印象に残ったのは,打上げウィンドウがたった 2 秒しかないと知ったときでした.今日は何事も失敗する余裕がないのです…カウントダウンを止めることは不可能なのでした.一つでも何かあれば,すべてを別の日に行わなければなりません.)


それにしても JAXA 広報は国内向けは相当がんばってますが海外発信がまだまだ足りないと感じます.5thstar 管理人さんもかかれてますが

あとは、かぐやの状況をリアルタイムで情感豊かに国民と世界に伝えられる報道官、ですねぇ... 公式英語ページはどうなっている... NatureやScienceが表紙に使ってくれたら文科省がらくになるよ。

UMSF.com を見ると,実際彼らはすごく情報を欲してるんですよ.それで彼ら自身や日本のボランティアによって日本語のプレスリリースが訳されたりしている(今回 JSpace はまだ動きがないですね).本当はこれって JAXA の仕事だと思うんだよな….