札幌「宇宙を楽しむ市民シンポジウム」レポ

札幌にて 10/28 に開催された「宇宙を楽しむ市民シンポジウム」をはやぶさスレの 376@Part28 氏がレポしてくれました!

とにかく濃い!特濃ですよ.整理券が半日で捌けただけあります.てらきんさんの半ひねりダイビング,想像してキセノン吹いたwwww体張ってるなあ…

ここに北海道新聞の記事(写真入り)もあります.

376 名無しSUN [sage] Date:2007/10/29(月) 08:07:39 ID:0rwUGCep Be:
空気読まずに北海道でやった「宇宙を楽しむ市民シンポジウム」のダイジェスト

これだけの豪華メンバーが集まったのは学会(集まりだけど、タイトル失念)の前日だから
一部シンポ終了でお帰りの方が居たけど(w
&当日間に合わなかった方が2名ばかし(w

かぐや(坂本) 軌道の苦労をメインに探査の全体的な話
質問でルナAを聞く空気読めたw輩が

はやぶさ(川口) いきなりはやぶさは「古い」、川口節全開
イオンエンジンを「イオンのエンジンですね」後ろの的タソ、寺キンさん馬鹿受け
やはり空気読んだ輩がはやぶさ2の質問、ちゃんと資料用意してあるし

だいち(鈴木) 通り一遍の話、いろんな地域画像、サミットに使えない、とかな話も

すざく(国枝、は電話)電話出演を試みるもPAが合わず失敗
寺キンさんが後で質問を聞くことに

あかり(山村) この方学会はナシ、割り当て「10分」に全力を込める(w
宇宙は球体なの?と品の良いご婦人から、学者殺しの質問

ひので(清水、ビデオ出演) 動画が圧巻


全体を通して、
寺キンさんがアクロバティックな撮影を常に敢行(最前列で半ひねりダイビング)
笑いを堪えるのに必死の最前列を陣取った漏れ



フリートークは仕事終わった後にまた書きます。


414 376 [sage] Date:2007/10/29(月) 22:50:33 id:fWsz5gXU Be:
「宇宙を楽しむ市民のシンポジウム」レポート続き

フリートーク
出演は的川センセ、北大永田センセ(カムイロケットのひと)、
北大難波准教授(北大科学技術コミュニケーター養成ユニットっていう科学技術を
市民の皆様にわかりやすく伝える、という教育をしている機関のひと、サイエンスライター

的川センセ
ラムダ、ミューの打ち上げを見たことは無い、管制室で惨めに過ごす
北海道は15年くらい前に宇宙熱が加熱したことが(hastic設立の頃)
最近また熱があがってきた、その立役者が永田センセ

永田センセ
的側センセはヒーロー、一緒にしゃべっているのが夢のよう

CAMUIの目標、
今のロケットの重量千分の一、値段も千分の一(燃料のポリエチレンはキロ100円)
ハイブリッドロケットはとにかく安全、燃焼実験なら1回1万で出来る、出前実験大歓迎
北海道は東に海が開けているロケット打ち上げに理想、
(的)韓国が打ち上げるみたいだけど、そのうち調整にいかんとな
ペンシルになぞらえると、17年でおおすみ、3年目は成層圏に、
2004年を起点として、CAMUIももう少し急がないと(w

宇宙科学について
日本の宇宙科学でこれほど衛星の揃っている時代はこれまでなかった
先端を走る人材はもちろん必要だが、それを支えるのは民意、
民意があってこそさらなる活動、探査ができる。
途方もない発想は、浮世離れした所からいろいろ交配して偶然生まれる
(続きます)


417 376 [sage] Date:2007/10/29(月) 23:14:49 id:fWsz5gXU Be:
>>414 続き
今回の催しについて
整理券は半日で無くなりました。当初120名だったのが、160人まで枠を拡大
こんなに高い関心があり非常に心強い(的)
的タソ「宇宙は勉強を始めるきっかけに使いやすい(物理、天文、化学他)、
今は理科嫌いでなく勉強嫌い、勉強することに関心を持たせないと」

永田先生の宇宙生い立ち(w、どうしてCAMUIをやる事になったか)
元々日産に勤務、日産は伝統的に宇宙研の先生に人間を張りつけていた(社務だそうです)
で、所長のくせに実験をやる(休みにだ)秋葉先生wのお付きに(永田先生の休みも潰れる)
その後いろいろあって(記憶失念)北大に移るが、何故か道工大に秋葉先生が、
「これはもう北海道で骨を埋めろ」と悟る。w
そして火薬を使わない、大きくないロケットとしてハイブリッドロケットをやることになり
迂路曲折してCAMUIという形になった。

余談
川口センセは年齢層がやや高いなと揶揄したり(平日に整理券配るもんだから…)
怒濤の勢いの説明をし、かつ「はやぶさ2」の質問を待ってましたとばかり
即座にスライドを出したり、流石杉。
でもかなり憔悴、はやぶさの光圧制御への切り替えで大分お疲れだったのでしょう。
懇親会@札幌ファクトリーで旨い物喰って鋭気を養ってください。

そして、光圧制御時の重心の軸がどうしてふらふらしてとびとびなの?
と高度な質問(byセンセ)をした息子に負けないようもう少し頭を鍛えます。(w

いじょ。


419 376 [sage撮影×なので非公式映像から探しますw] Date:2007/10/29(月) 23:23:07 id:fWsz5gXU Be:
あっ、テラキンさんの半ひねりダイビング撮影は、本当にその言葉のままです。
スクリーン前でお客さんの邪魔をせず、素早く動くためだったのでしょう。
都合3回ばかしやっていたと思います(他、講演者の殆どが自前のデジカメで全体写真を撮っていました)
1回目は自分が何を見たのか認識でけんかった、びっくりしてw

あ、後ろに貼ってあったでっかいポスター、頂けてありがとうございました。
息子の宝に「させます」
(川口センセのサインともども、サインはさすがに気が引けたけど、開き直りました)


447 376 [sage撮影×なので非公式映像から探しますw] Date:2007/10/30(火) 23:09:14 id:JpDwJ065 Be:
しつこくすみません、質問コーナーの内容(備忘録も兼ねて)

かぐや
・予定の1年を超えて寿命が残っていたら軌道を下げて運用(たとえば高度50km)
・中国のアレはあっちは国威、あとセンサはこっちが上(やや強調w)、他国と協力も無い
インドと比べると1年こっちが早い、ただ協力関係については考える必要が
・何か月に落としてやるのなかった?>ルナAは衛星は中止しましたが、ペネトレーターは
我が国が一生懸命作った独自技術(強調)、ソ連との協力を考えています

はやぶさ(上での書き残しも)
(川)炎を出すロケットは「古い」(後での永田先生は少し自嘲ネタにしてましたw)
(川)はやぶさは軽い、1円玉2枚浮かすことしか出来ないイオンエンジンでも加速する、どうせ移動中は他何も無いし
(川)リターンしたサンプルは地上で徹底して調べれる、装着した時点で「古い」探査機用センサに対する利点
はやぶさ2はC型小惑星、実施に持って行くのは大変(既報ですな)、
その次マルコポーロESAと彗星狙いで
・(光圧制御での中心軸の図を見て)点がバラバラなのは?(息子w)
>それは気づかなかった、高度だ(w)、多分欠測値と思うけどわからない 

すざく
・小さいブラックホールの大きさは(息子)>3km位と思われる、大きいのは数十光年のものも
・どうして宇宙からX線(粒子かもしらん)が加速されるの?>超新星爆発、で間違えないというのが定説
(上にも書きましたが、携帯電話に小型マイクをつけて、電話質問コーナーを試みるも
敢えなく失敗(ハウリング)、テラキンさんを犠牲者に2つめの質問は答えられました。
(その他テラキンさんは小間使いとして大活躍…  …  ご苦労様でした&ポスターありがとうございました)

続きます


448 376 [sage録音失敗が悔やまれるorz] Date:2007/10/30(火) 23:09:59 id:JpDwJ065 Be:
最後 (w

あかり
・宇宙は球体なの?>(若干困惑後)銀河も動いていますし、端もよくわからないですし、膨張も…(これくらいで納得したようで)
・どうして天の川が赤道?>天文学者の趣味!
・どうして宇宙に望遠鏡を?地上だとどんくらいの大きさ?
>赤外線はとにかく「冷やす」、液体ヘリウム温度で地上望遠鏡を冷やすのは無理
そもそもそんな長波長は地上で観測不能
・なんか、冷却装置が故障したって聞いたけど
>あかりの液体ヘリウムは予定通りの枯渇、当初の550日をクリアし、もっと、と思ったすぐに枯渇、
これからは近赤での観測を続ける>(的川)すざくのXRSと勘違いじゃ?>あかりは予定通りで観測は続けます

余談ですが、下の左側でどっちが冷たい、をやろうとしてオーバランして右の答えまで一気に行きました
会場ややウケでした。w
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/akari/image/knowledge/06_s.jpg

個人的にはX線の免許持ってるし、ひのでは打ち上げ見物まで行ったので多少思い入れがあり、
来れなかったのは残念でしたが… 
                     …濃かった、ホント…。