2007-06-19から1日間の記事一覧

「国産ロケットはなぜ墜ちるのか」

突然ですが今後,宇宙(宇宙開発,宇宙工学,惑星科学,天文学など)に関する書籍を紹介するエントリを時々書いていこうかと思います.なにしろ文才がないものですから,書評みたいな立派なものは書けません.せいぜい小学生の読書感想文のようなものが関の…

小惑星探査機ドーンの太陽電池パネルに工具が当たって傷がつく

7/7 に打上げを控えた NASA の小惑星探査機ドーンですが,太陽電池パネルに工具が当たって傷がついたそうです.一時は「技術者がパネルの上に落っこちてパネルが壊れた」なんて噂が流れたそうですが(いくらなんでも尾鰭が付きすぎだろw),先週末に修理を…

はやぶさリアクションホイール故障の背景?

エアワールド 2007 年 7 月号で,星島秀雄氏がはやぶさリアクションホイールについて次のような記事を書いておられます. http://opencube.dip.jp/~hh001/content/sat_selectivity.html また、“はやぶさ”のリアクションホイール故障は上記の情報収集衛星搭載…

あの宇宙食材を食べるチャンス?

や,やっぱり,アレですかね….ワインやチーズもちょっと怖くなってきた(笑) 宇宙食材: ごんざぶログ で、気になったのが懇親会の案内文 講師を囲むささやかなワイン・チーズ・パーティーを開き, 提案されている宇宙食材を賞味する機会を設ける. 講師の…

大気球実験(B50-49)成功

大気球は朗報続きですね.しかしこの B50-49 って自律降下システム試験だと思ってたんですが,あまりそれらしい記述がないので謎です.なお,金星観測は第 2 次気球実験に先送りになったもよう. http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2007/0618.shtml

赤ちゃんモニターにシャトルのライブ映像

こっちも面白ニュース.いったいどこから信号を拾ってるのか…. http://http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200706150024.html

H2A 11 号機のフェアリングが黒島に漂着

面白いことがあるものですね. 八重山毎日新聞社 http://www.okinawatimes.co.jp/day/200706141300_05.html 現在、この破片は住民らによって黒島研究所に収容されており、宇宙航空研究開発機構から専門家が来島して、配線などの重要な部分を回収した後に黒島…

輸送系ワーキンググループ(第3回)

ずいぶん前に出ていたようなのですが見落としていました.宇宙開発委員会計画部会の輸送系ワーキンググループ(第 3 回)議事録です. http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/haifu/h18/yusou/07031314.htm 議題は GX の話なのですが…冒頭から批判が次…

高校生のためのサマー・サイエンスキャンプ 2007

高校生を対象にした体験合宿プログラム「サマー・サイエンスキャンプ 2007」が全国の研究機関で開催されますが,JAXA でも調布,筑波,角田で開催があります. サイエンスキャンプ http://edu.jaxa.jp/education/participation/science/ http://www.iat.jaxa…

ISS 姿勢制御コンピュータにトラブル,現在は復旧

STS-117 ミッションで ISS に太陽電池パネルを取り付けた後,ロシアモジュール「ザーリャ」の姿勢制御コンピュータに 3 台とも障害が発生したそうです.姿勢制御ができなくなると次第に高度が下がってしまうため,最悪の場合 ISS が大気圏再突入というとんで…

日大 SEEDS がトロントへ

日大の超小型衛星 SEEDS がトロント大学 Space Flight Laboratory (SFL) に送られたようです.SFL で受入試験の後,インドの PSLV で打上げとなります.今度こそ成功して欲しいものです. 宇宙構造物システム研究室ブログ

内之浦気象班の下駄

akiaki さんのブログのアーカイブから偶然すごい写真を発見してしまいました(笑).内之浦の打上げで気象班が使っている(?)秘密兵器です. http://www14.big.or.jp/~akiaki/img/MV5/yohou1.jpg http://www14.big.or.jp/~akiaki/img/MV5/yohou2.jpg 詳細…

次期固体ロケットのページ

いつの間にかこんなページができていました.知らなかった…. JAXA | イプシロンロケット 最初は不安な構想ではありましたが,今は森田先生ならほんとにこんな夢のようなロケットを作ってくれそうな気がしています.

「かぐや」の読み方

今週の ISASメールマガジン第144号に,「かぐや」の読み方について JAXA の方針が載っていました. 先週号に掲載したSELENEの愛称「かぐや」の読み方について、読者 から質問がありました。『質問なのですが、 月周回衛星SELENEの愛称「かぐや」…

「かぐや」の打上げは 8/16

かぐや(SELENE)の打上げ日時は 8/16 の 9 時 30 分 48 秒と決まりました(細かい…さすが月探査機…). JAXA|平成19年度夏期ロケット打上げ及び追跡管制計画書 月周回衛星「かぐや(SELENE)」/H-IIAロケット13号機(H-IIA・F13) カウントダウン特設サイ…

日本惑星科学会誌「はやぶさの成果」その 2 が出る

日本惑星科学会誌で,はやぶさの成果 - サンプルがかえる前に分かったこと - はやぶさまとめニュースの第 2 弾,「はやぶさの成果 −サンプルがかえる前に分かったこと,その2」が出ています.(774 さん,タレコミありがとうございます!)はやぶさシンポジ…

USERS サービスモジュールが大気圏再突入

(財)無人宇宙実験システム研究開発機構の無人宇宙実験システム USERS のサービスモジュールが,6/15 に大気圏に再突入し消滅,5 年の寿命を全うしたそうです. http://www.usef.or.jp/project/users/11.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070618-0…

日本機械学会ではやぶさの一般講演会(9/9)

9/9 に関西大学千里山キャンパスで開催される日本機械学会年次大会で,一般向けの市民フォーラムが開催されますが,そのなかの一つ「惑星探査のテクノロジー」で,航技研の松本さんと宇宙研の久保田先生による講演があります.特に久保田先生の講演ははやぶ…